妊娠 第14回 妊娠⑥ 妊婦健診−2 第13回-妊娠⑥-妊婦健診-1/ 前回は妊婦健診の回数と助成について説明しました。ちなみに平成28年4月時点で妊婦一人あたりの公費負担状況は全国平均で105,734円。助成がなかったらこれ自己負担になるって考えると、助成があっ... 2019.11.15 妊娠妊娠・出産・育児(産後)
妊娠 第13回 妊娠⑥ 妊婦健診-1 はじめに 今回は妊娠中に行われる「妊婦健診」についてお話しようと思います。「妊婦健康診査」-いわゆる妊婦健診(にんぷけんしん)・妊健(にんけん)は正常経過の観察と異常の抽出が目的です。母子保健法という法律で全ての妊婦が健康... 2019.11.15 妊娠妊娠・出産・育児(産後)
Blog 布ナプキン生活、はじめました。 はじめに :ミレーナ入れたら生活が変わった%E3%80%82/ 以前に書きましたが、私は「ミレーナ」というIUS(子宮内システム)を挿入しているので、現在、月経時の出血がグッと減りました。以前は昼も「夜用ナプキン」を使う... 2019.11.09 Blogライフハック妊娠・出産・育児
Blog 「子どもを守るために知っておきたいこと」 はじめに 「各分野の専門家が伝える子どもを守るために知っておきたいこと」というタイトルの本があります。この本は、産婦人科医、児童精神科医、小児科医、内科医、整形外科医、管理栄養士、、、など本当に子どもについて各分野の「専門... 2019.11.05 Blogオススメの本の紹介妊娠・出産・育児
Blog アロマテラピー検定試験対策 はじめに 3連休はいかがお過ごしでしょうか。私は3連休中日に公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)が主催します第41回 アロマテラピー検定 を受けてきました。AEAJでは、このアロマテラピー検定1級を持たないとアロマイン... 2019.11.04 Blogオススメの本の紹介勉強
妊娠・出産・育児(産後) 第12回 赤ちゃん 子どもの貧血と離乳食について はじめに 『離乳食』、食べない、作るの大変、と聞きます。そして離乳食が進まない子たちが貧血になる、またこれが母乳育児の子たちでよく聞きます。それは何故なんでしょう、そして、離乳ー「乳から離れる」必要があるのでしょうか?今日は... 2019.11.02 妊娠・出産・育児(産後)赤ちゃん
Blog 「無痛分娩と日本人」を読んで 「ツイッターでみた本が面白そう!」ということでアップされていて紹介した本人より前に買って読んでしまいました・笑 アマゾンで頼んだら思ったより薄くて、え?と思ったんですが、内容は的を射ているというか、充実していて「無痛分娩... 2019.10.31 Blogオススメの本の紹介助産師のぼやき妊娠・出産・育児
妊娠 第11回 妊娠⑤ 妊娠中の運動 はじめに 先週の話ですが、お休みの日にちょっと郵便局まで書留を取りに行ってきました。実は、先々月暗いから歩くと片膝に痛みがあり、痛み止めの注射をしたり、鍼治療に通ったりしていたんですが、そのおかげでなるべく歩かない生活を送っていま... 2019.10.29 妊娠妊娠・出産・育児(産後)
Blog Essay:ミレーナ入れたら生活が変わった。 はじめに 私、PMDD(月経前不快気分障害)で月経困難症です。でも、今は「でした」。という表現でもあっているかもしれない。私は今年の6月にミレーナというIUSを入れて今は快適生活になりました。私は月経困難症だからすぐミレーナを入れ... 2019.10.24 Blog未分類
妊娠・出産・育児(産後) 第10回 産後② 授乳中にとっていいもの・ダメなもの はじめに 「〇〇動物園でソフトクリーム食べたんですよね。」って乳腺炎になったお母さんが訴えてきていて食事指導をしている若い助産師さんがいました。 なんてことしてくれるんや ▒▒▓█▇▅▂∩( ✧Д✧)∩▂▅▇█▓▒▒ ... 2019.10.21 妊娠・出産・育児(産後)産後(身体の変化、マイナートラブル)赤ちゃん